あまりにも残念な55センチのバス… 2008.5.20
今日は、ベースデコンプのヒロさんと一緒に湖へ。
base decomp
http://www.basedecomp.com/
ヒロさんの希望の釣り方はサイト!!!
っていうか、前日からの雨だし、朝まで降ってたんで濁りが心配で、できるかどうか…。
ってことで、水の奇麗なことを期待して北湖へ。
少しずつ北へ向かって行くが、川からの濁りで全くボトムも見えないエリアばかり…。
なんとか少しはマシなエリアを見つけては探していくが、デカバスの姿はない…。
もっと北へ行かないと水は奇麗にならないか、と思ってたら強風&ウネリが…。
しょうがなしに南湖へ戻る。
今の時期しかできないので、南湖でもウロウロして探して行く。
もう駄目かな…。
サイトはあきらめて普通に釣りしましょうか…と口にした時は、すでに4時頃だった。
もうこの時間なら最後までやりましょう!ってことで小場所を探すことに。
ここは水が奇麗だな〜なんて言ってると、黒い陰がいくつも動く…。
元にいた場所はどこ?って探すと、いた!でかい!超でかいし!
しかもペアでいる。
オスは50オーバーで、メスは楽勝60オーバー。
っていうかメスの大きさは半端なくでかい!
60オーバーどころか70楽勝あるし…。
長年、琵琶湖で釣りしてきたが、この大きさのサイズを見たことは2度目。
ひでお:ヒロさん、あのメスを釣ってください!
ヒロさん:いいの?じゃ〜。
ってことで、ヒロさんが手に持ったロッドは、ベースデコンプで製作中のKAZARI。
上の写真でヒロさんが持ってるロッドがKAZARI。
ちなみに長さは4フィート弱。w
短!
ひでお:ヒロさん…マジでこのロッドで釣ろうと思ってるんですか?
ヒロさん:駄目!?
ひでお:オスならまだしも、メスが食ったら2秒で終わりますよ…
ヒロさん:じゃ〜ガンスリンジャーで。
ひでお:ホッ…。
僕はこのサイズを見て何を思ってたか?
こんなバスを見れるのはマジで滅多にないし。
しかも、こんなに浅いところで、ここまでウロウロしない奴は見たことないし…
そんなバスに対し、ヒロさんはKAZARIを使うなんて…
一生釣れるか釣れないかのサイズ。
こんなチャンスはまずはない。
僕はマジで興奮してました。w
ヒロさんも手が震えてた…。
丸見えの超デカバス。
尾びれの大きさも半端なくでかいし!
先日の七色ダムで、小林君が釣った65センチを実際に見てるんで、そのサイズからも比べても一回りでかいし。
ヒロさんが投げていく。
オスとメスはウニャウニャしてる最中。
いかにオスに食わさずメスに食わすかが問題。
運悪く強風が吹きはじめて波も出てきて見えにくくなる。
何度かキャストしてる間に、オスが何度が口を使った。
ヒロさんには見えてない。
ちょっとヤバい…オスがやたら反応高いし…。
見えてないのは致命的。
オスが食ったら最後で、メスはオサラバになってしまう可能性が高い。
ひでお:食った!!!
ヒロさん:えっ!?
ひでお:今、メス食いましたよ!
ヒロさん:見えなかった…。
ひでお:まだチャンスはありそうですよ!直撃だけはさけてください!
ヒロさん:了解!
ひでお:あっ!シンカーがメスの頭に直撃!!!
これでしばらく姿が見えなくなった…。
少し時間をおいてキャストを開始。
波と風で見えにくくなったので、最後は運にまかせてブラインドで狙うことに。
ヒロさん:きた!!!
ひでお:ヒロさん!使ってるロッドはKAZARIですやん!!!
しかし、面白いほど曲がる!
そして面白いほど短いし。w
で、食ったバスはどっち!?
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜オスや!!!!…
その後、メスの姿はなくなった…。
ちなみにオスのサイズは55センチ。
このサイズがメスに比べると子供みたいなサイズだった。
メジャーでこれくらいかな?と見てると明らかに75はある。
もしかして日本記録!?
そのレベルのデカバスでしたからね。
しかし…KAZARIでもしかして今日のバスが釣れてたら…
ものすごいことでしょうね。。。
55のバスでもランディングできたんで、ポテンシャルは十分ありますからね。
楽しむんだったらKAZARIは使ってて面白いですね。
もし、あのバスが食ったらKAZARIはどんなことになってたか見たかった。w
55でも残念…
普通なら嬉しいですけどね。
55センチのバスはKAZARIになりました…。w