スピッツの使い方2 2008.9.17
幻!?とも言われてるスピッツ。
パッケージはこんな感じです。。。
一時期、めちゃくちゃ安く売られてたこともありました。。。悲…
その当時は、大変皆さんにご迷惑をおかけしました…すいません…
自分の手持ちもなかったんで、探して購入することも多々ありました。
今では、探してる人が多くなり入手困難と言われています。
そんなスピッツですが、効果を知る方は大量に持ってる人が多いです。
自分にとっては、名作?と思ってる商品。
スタッガー同様に、使用法を理解できれば凄い威力を持っているワームです。
当時は、このスピッツの使い方、威力を広めることもできなかったです。
文章だけでは伝えにくかった昔に比べ、今の時代になって動画が当たり前になり、その使い方を広めることも可能になりました。
動画は、はじめて杉井君がブラッシュでやっています。
昨年の動画ですが、参考に見てください。
最後に貼り付けておきます。。。
単純作業の繰り返しですが、細かいスピード調整をやっています。
面白いですよ。
さて、スピッツのセッティングを説明します。
持ってない方、ホントすいません…
持ってる方は、是非使ってください!
スピッツは、単なる棒のようなストレートワームですが、頭部分にカップが付いてるのが特徴です。
この手のワームによく比べられるのが、ゲーリーヤマセンコーでしょう。
僕もタフな時には、よく使用するヤマセンコーですが、比べてスピッツは比重がかなりあります。
スピッツの良さは、針持ちが凄くいいこと。
これがないと、ひたすらフルキャストで投げまくって巻きまくるには耐えられないからです。
スピッツは、かなり飛距離がでます。
そして、引くと動きがないのが特徴です。
動かないように作ったのがスピッツです。
ダートしないように作ることが凄く困難でした。
フォールさせても早いです。
ディープをノーシンカーで狙うにも最適なワームです。。。
この場合、ヤマセンコーと使い分けを僕はよくしますね。
見た目の最大の特徴でもあるカップ。
非常に小さなカップですが、想像以上にスプラッシュがでます。
カップがある、ないではバスは全く違う反応を見せます。
それほど重要なカップです。
フックは、ノガレスフッキングマスターヘビークラスを僕は多様しています。
1/0、2/0がベストです。
心配な方は、2/0を使うことをオススメします。
通常の水面高速引きの場合、カップの先が出てる方を上にするようにセッティングします。
反対の場合、スプラッシュはおとなしくなります。
使い分けですが、これだけで全然違ってきます。
フックポイントは、少し薄く入れるだけです。
あまりにも小さなバスが食ってくる場合、フックポイントは深く刺します。
完全にオープンウオーターで、確実にフッキングさせたい場合は、フックポイントを隠す必要もないです。
投げて巻くだけのスピッツですが、タックルは重要になってきます。
ラインは、東レフロロ4ポンドを多様しています。
デカバスが食うことがわかってたなら5ポンドも使います。
5ポンドの場合、ライントラブルが圧倒的に出てきます。
なので、替えラインは余分に持っていくことをオススメします。
一日中投げるんでね。。。
ロッドは、テムジンスカイマスターLVが最適です。
飛距離を出すために、ロッドに十分に乗るロッドです。
そして、パワーがあるロッドです。
問題の引き方です。
様々な種類があります。
大きく分けて…
1,超デッドスロー
キャストして、ラインテンションを貼らず緩めずの滑らかな曲線を保ちながら巻いてくる。
そうすると、スピッツは水面直下をスーッと泳ぎます。
ラインで、水面には小魚が泳いでるようにV字の波紋が綺麗に出来ます。
2,デッドスロー
1の少し早い速度ですが、完全にボディーが水面に出ています。
3,ミディアム
水面直下を早く泳ぎます。
4,ファースト
水面、水面直下を交互に行き来し、時折柔らかいスプラッシュを出します。
5、ハイスピード
水面、水面直下を交互に行き来し、派手なスプラッシュを出します。
大きく分けて5つのスピードがあります。
5つの中で、時折ロッドティップをチョンチョンとやればスプラッシュが出せます。
その場合、ロッドは上へ構えること。
基本は、5です。
フルキャストし、スプラッシュを出し巻くだけ。
これで、その日のバスの反応を見ます。
追ってきて食わなければ他の速度を試していきます。
重要なのは、バスの追ってくるポジション。
ルアーと同じレンジで追ってくる場合が多いと、かなり食い気があるバスのことが多いです。
ルアーより深いレンジで追ってくるバスは、スローに反応することが多い日です。
その中でも、時折出すスプラッシュは重要なアクション、バスを興奮、誘うためのキーです。
あと、もう少し距離があったら食ったかもしれない…
そんなことが多いかもしれません。
ボートポジションは、かなり沖にとることが重要です。
想像以上に深いレンジからバスは出てきます。
狙うのはブレークの場合。
ウイードのアウトサイド以降からデカバスは出てくることが多い。
通常のウイードを狙うボートポジションで食ってくることが圧倒的に多い。
追ってきて食う距離を保つことも重要です。
北湖の場合、8メーターの水深でも平気に出てきます。
スピッツの場合は、20メーターの水深があっても深いレンジから水面まで出てきます。
キーは、ディープが近いショアラインです。。。
これがかなりヒントになります。
あとは、風や波で出来た潮目。
その日に出来た状況でポイントは変わっていきます。
波が出ても想像以上に食ってくることが多いのも特徴です。
風は、重要な要素です。
風でできた潮目、特に岬や取水塔などのストラクチャー周りは要チェックになります。
10メーターある魚礁でも状況がよければガンガン出てきます。
数釣りは、ウイードフラットが最適です。
でも、バスが入れ替わると凄いことにもなります。
今の状況は、ウイードフラットは小さなバスが多いです。
なので、フラットを狙う場合はアウトサイドを意識的に狙うこと。
ルアーの着水地点がアウトサイドになるのがベストです。
なので、ボートポジションはかなり離れてます。
自分のいるボートポジションの水深が、10メーター以上がほとんどです。
沖から攻めていき、少しづつ浅くしていくことです。
デカバスほど、訳のわからぬ何もない深い水深の沖でボイルしていますからね。
是非チャレンジしてください!
杉井君スピッツブラッシュ動画へ