2009年 4月 のアーカイブ
スコーンジグ&スタッガーワイド4インチの威力は!? 2009.4.20
今日は、オリックス北川選手と同船。
スコーンジグ9gに、スタッガーワイド4インチでプリのデカバスを狙っていく。。。
結果は、57を頭に…
全て50オーバー5本で12キロオーバー。。。
バイトは、曇りは駄目なのか、強風が駄目なのか、少なかったけど食えばほぼ50オーバー。
場所も全てバラバラです。
全て沖のノーマークエリアです。
1本釣れても粘らず新たなエリアを求めて移動していくようにしました。
相手するバスがでかいだけに、タックルセッティングはとても重要です。
アブレボエリートに、東レフロロ20ポンド。
20ポンドでも、簡単に切られるバスも結構きたりするからこれでも怖い。
ロッドは、やはりアクションさせやすく強いパワーのガンスリンジャー。
今日は、リアクションよりも普通のジグみたいな操作、丁寧さがキーだったような気がします。
スタッガーワイド4インチの使用頻度は一気にアップ。
昨年、なにげなくスコーンジグにセットして釣ってたけど、今年に入って再度試してますが効果は本物ですよ。
プリばかりですから…
全部丸呑みです…
デカバス相手にするなら、スコーンジグのようなでかい頑丈なフックが不可欠です。
スタッガーワイド4インチをセットするにも、スコーンジグのようなロングシャンクでワイドゲイブフックじゃないと、しっかりセットできないです。
スコーンに、スタッガー3インチヘビダン、スタッガーワイドヘビダンに、新たにスコーンジグ&ワイド4インチが加わり今後が楽しみです。
ホント凄い威力を持ってますから、興味がある方は是非試してください。
1本釣ってコツをつかむまでは信用できないかもしれませんが、コツがわかればやみつきになるリグです。
ツチノコリグ!?
今までにないシルエットなので名前を付けたいほどです…w
なんかいい名前ないかな〜
湖上にいる頃、梅木総裁からメールが…
遠征先の野池で。。。
もちろんセンコーフォーリンLOVE
ポロシャツ1枚の暖かい日ですが…
気分は、ターンオーバー、水温7度みたいです…
梅木総裁が、デカバス釣ったとしても写真はNG…w
本当は、センコーフォーリンLOVEで結構いいサイズ釣ってるんですが…
ちなみにセンコーフォーリングLOVEって言い方もあるのでご注意を…
dictsメッシュキャップ 2009.4.19
意外なリグです。。。 2009.4.18
今日の朝はクシャミ連発からはじまりました。
いい天気です。
花粉も絶好調に飛んでおります…
鼻水ダラダラで、途中に花粉症マニアの市村くんなら必ず持ってると判断し、ティッシュをいただいたほど…
案の定、市村くんは箱ティッシュを2箱も持っていました。。。w
さて、今日は一昨日、昨日の失敗を教訓にやってみました。
最低でも50オーバーは釣っていただかないと…
でも、今日は晴天無風ベタ凪&ボート多し…
巻物には向かない日と判断し、朝はシャローからスタート。
無難にまずはバスを1本でも釣って気持ちを落ちつかせてから動くことに。
プリが毎年差してくる場所をやってみるが小さなバスばかり…
プリどころかアフターのバスが食ってくる始末…
ジャコビージグヘッドで。
こんなに暖かい日ならシャロー差してるだろうってことで移動を繰り返す。
しかし、オスしか釣れません…
徹底的にやれば数は釣れる状態ですが…
風が吹いて沖で巻物をやるタイミングを待つが、風が吹く気配すらないし…
で、とりあえず沖へ向かうことに。
スローにライトリグやってもサイズは不明だし、このエリアは巻いても駄目そうだし…
久しぶりのヘビダンを試してみる。
でも、バイトはあるけど食い込まない…
リアクションに変更。
スタッガーワイド4インチをボートに積んでいなかったので、市村くんボートから奪ってスコーンジグのトレーラーにしてキャスト。
ワンキャストであっけなく食った。
今日は、爽健美茶と比べてみました。。。
アフターらしきバス。
その後、風が出てきたのでチャンスと思ったけど吹き過ぎ…
バイトは数回出たけど乗らず…
エリア変更しプリを期待すると…
プリプリの57が出ました!
昨年のスタッガー3インチヘビダン、スタッガーワイド4インチヘビダンの大活躍を思い出す結果となりました。
市村くんボートは、スタッガーヘビダン&スタッガーワイド4インチをジグにセットしてリアクションで使って58を頭によ〜釣っていますよ。。。
スコーンジグにセットしたスタッガーワイド4インチですが、シルエットはツチノコみたく、みたくない変なシルエットです。
一見、抵抗があってアクションするのも重そうですが、全くの逆で楽に軽くアクションを出せます。
動きもいいですよ。。。
見たらその魅力がわかると思います。。。
昨年は、なにげに笑いのネタとして使って釣ってたんですが、威力は本物かもしれません。。。
やはりデカバスはギル食ってますよ。。。
ワイドのヘビダンもそうだけど、ワイドをジグのトレーラーとして使うリグは超効果ありです。
スタッガーを使ったスコーンにヘビダンにリアクションジグと、今後が楽しみです。
マリーナに上がったらスコーンでやはり60オーバーが出ていました。
やっぱりどこかで巻いて釣れてるんですよね。。。
あっ、スタッガーワイド4インチヘビダンを使って回収時にクルクル回るなら、フックセッティングがしっかりできてないですよ。。。
しっかりセットしたらクルクルは回りません。。。
この威力を味わえばスコーン同様に病み付きになるはずです…
ちなみに本格的なスコーンの本番は、まだ少し先ですよ!
寝ながら… 2009.4.18
さっきパソコンに向かい知らぬ間に寝てました…。
知らぬ間にアップされてて自分でもビックリしました…。
内容は…見て見ぬフリしておきます…
ムラがありすぎです… 2009.4.17
しかし…
釣れません…
60オーバー狙いなのに、50オーバーすら釣れません…
今日は、昨日とは違うエリアや釣り方を試してみましたが…
昨日釣れてたらしい沖のエリアなどもやってみましたが全く駄目…
釣れても小さいです…
濁りが入って状況は変わっています。
沖にはベイトが豊富で、そのベイトの動きでバスの動きも変わっている感じです。
なので、昨日が釣れても今日は駄目ってことは当たり前で、毎日コロコロ変化しています。
サイトでのデカバス狙いは、濁りが入ってるのでしばらくは辛いでしょうね。
沖では、昨日65cmが出たり良い状況だったみたいですが、今日は沈黙に近い状態になっていました。
時間帯や、エリアでの釣れ方は本当にバラバラです。
どこで釣れるか予想もつかない状態です…
濁りが入ってることもあり、沖にはベイトが豊富なこともあって、湖のど真ん中やチャンネルがムラはあるもののシャローよりも今は安定してるかもしれません。
沖では、スコーンもいいですが、今はクランクやスピナーベイトが強そうです。
デカバス狙いであれば、やはりデカバスが食う確率の高いルアーを使うのは変わりまりません。
少し寒くなって少し戻った感があるので、まだまだこれからって感じです。
沖にいるバスも、これから暖かくなるにつれ岸に近づいてくるバスが多くなってくるので、例年通りの場所に必ず入ってくるはずです。
今は、沖でクランク、スピナーベイト、スコーン。
水深4メーター前後なのでスコーンジグは12gがいいでしょうね。
岸では、サイト以外ではダウンショット、ノーシンカー、ジグヘッドのライトリグが強いでしょうね。
今日も色々やってみましたが、釣れるには釣れますが…
サイズが…
あまりにも小さいバスが食ってくるので記念に写真を撮っておきました。。。
明日は、ガイドです。
今日のチェックは役に立つかな!?
いくら状況が悪いって言っても琵琶湖は広いです。
広いので、必ずどこかで釣れていますからね。
久しぶりに… 2009.4.16
そろそろ…
サイトリニューアル後、第二弾のプレゼント企画をしようと思います。
今回は、どんな賞品があるのか!?
是非お楽しみに!!!
今月中に予定しています。
でも…
多分ですが…
急に開始しますので、ブログをよ〜くチェックしておいて下さいね!
それとは別で…
dictsオンラインストアメンバー登録されてる方の中で…
勝手に…
勝手にですよ…
こちらで抽選をしまして…
プレゼントを送る予定もあります。
5名様に当たる予定をしています。。。
やっぱサイトは… 2009.4.16
濁ったな〜。
曇りなのもあって、60オーバーを見つけようとしても見つかりません…
50cmクラスを見つけてもパス。
明らかに60オーバーを見つけるまでは探し続けようと…
見つからないのでロクに釣りできませんでした…w
今、確実に60オーバーを釣ろうとしたら、サイトが確実でしょうね。
でも、濁りや曇って光がない日は駄目です…
やっぱ自分はサイトは向いてないです…
明日はサイト以外で釣れる方法を探してみます。
異音が… 2009.4.15
キー、キー…
車を運転してると異音がする…
どうやらブレーキパッド…
先日、ダイナモやら部品交換したばかり…
そろそろ、スタッドレスもノーマルに交換しないと…
で、部品が今日届いたのでタイヤ交換&ブレーキバッドを交換していただく。
時間がかかる…
嫌な予感…
案の定、またもや車は病院行き…
ブレーキパッドの片側だけ削れて、もう一方は全く削れていない状態。
片側は、錆びて動いてなかったみたいです…
早めに気づいてよかったです…
長距離移動でこれでトラブルなんかあったらたまったもんじゃないですからね…