マイアカウント | ショッピングカート
Home » Dicts Blog » 興味ある記事は…

興味ある記事は… 2009.7.28





今日の京都新聞から…

人間にとって田んぼは、ただコメを作るとこやろけど、わしらフナにしてみれば昔から大事な子育ての場なんや。
ようやく人間がそこに気づいたみたいで、なんやいろいろ始めとるわ…(*京都新聞記事から引用させていただいています)

この文章に凄く引き込まれました…

*新聞の記事では、1970年代にほ場整備で水路と田んぼに1メートル近い段差ができた。琵琶湖総合開発で建設された湖岸堤も湖と水路を分断し、魚の行き来は途絶えてしまった…と書いてある。

できるだけ新聞を読むようにしているけど、京都新聞は琵琶湖に関しての記事が毎日のように出ている。

正しいと思う部分もあったり、おかしいと思う部分もあったり…

いろいろと勉強になるけど、立場によって意見が違うのは当然ですが、言えることは昔から現場を見てる人達が一番知っているってことです。



新聞もそうだけど、バス雑誌の中で何回も読んでしまうのがBasserのバサー新聞。

この記事を真っ先に読むほど楽しみにしている。

楽しみにしてるって表現が変ですが…

凄く興味のある話ばかりなので夢中になって読んでしまう。。。

升秀夫さんの記事も同じです。。。

▲ページの先頭へ

HIDEUP YOSHIDAブログ »