小さいけど大きく見せる 2012.6.24
空を見ると鳥が飛んでいました。
1匹なら小さいけどみんなで大きく見せる。
ウープスと同じコンセプトだな〜って思いました。。。www
ボディーは小さいけど毛で長く大きく見せる。
食う時は毛は邪魔にならなく折れ曲がって食いやすい!
3インチの小さなボディーでも大きく見せて大きなバスを誘う。
ライトリグでも大きなバスを狙えるのだ。。。
そんなウープス各地で釣れてますよ〜!
[HIDEUP, ハイドアップ, バスフィッシングテクニック] Posted by hideo at 2012/6/24 18:53 Comments Off
アベラバ7g&スタッガーワイド4インチの水中動画 2011.8.2
タグ: アベラバ7g&スタッガーワイド4インチ、水中撮影、フォールアクション、動き、ギル、シルエット
[イマカツ, ハイドアップ, バスフィッシングテクニック, ルアー動画] Posted by hideo at 2011/8/2 17:48 Comments Off
スタッガーワイド4インチヘビダンの威力を知るならこれから! 2011.5.5
数年前…スタッガーワイド4インチヘビーダウンショットが凄いよ…
ってC.K.K.FACTORY重行さんから教えていただき…
いつか試してみようと思いながら…
本格的に使ったのは数年後、重行さんが琵琶湖に来た日だった…
沈黙していたスポットから次々と出てくる巨大なバス…
その威力は半端なかった…
その次の日からスタッガー4インチヘビーダウンショットを愛用し、驚くほどの釣果を叩きだしている人物がいる…
森さんのこれまでの釣果も凄いものがあるがフッキングパワーも驚くほど。。。
スタッガーワイド4インチヘビダンの使い手です。
先日のほんの一部の釣果です。。。
食い出したら止まらない!
スタッガーワイド4インチをヘビーダウンショットで使う…
なんて…作った本人(僕ですが…)ですら考えもしなかった…w
ワイスタの4インチヘビダンが釣れる!
普通そんなの聞いても…ふ〜ん…ってなるだけでしょうね…
でもね…信じる方だけ得して美味しい目しています。。。w
だってスコーンも最初はそうでしたからね〜。言っても誰も信じてくれなかったし…
やがてじわじわと口コミで広がって、雑誌にも普通に取り上げられて今やスコーンは定番です。
このスタッガーワイド4インチヘビダンも、そのスコーンの口コミのじわじわとした広がりによく似てるんです。
年々このワイドの威力にハマる人が増えてきているのも事実。
このワイド4インチの威力はホント凄いものがありますよ。
他にスコーンジグのトレーラーで使う通称ツチノコも凄い威力です。ちなみに普通のジグで使います。巻きません!
このワイドのシルエットはまんまギルです。
他にはないワームの形なので差が出るのは当然かもしれません。
是非この威力を味わって欲しいです!
独特のバイトの出方は味わったらやめられません…
スコーンも凄いけど、このワイスタ4も60オーバーを手にするための一番の近道かもしれない!?
森さん画像ありがとうございます!
タグ: ハイドアップ、スタッガーワイド、4インチ、ヘビーダウンショット、ヘビダン、琵琶湖、60オーバー
[ハイドアップ, バスフィッシング, バスフィッシングテクニック] Posted by hideo at 2011/5/5 22:08 Comments Off
スタッガーワイド4インチのフックセッティング方法を紹介。
ヘビーダウンショット、テキサスでもセッティングは同じです。
フックは、ノガレス5/0を使用。
ヘッドの先中心にフックを刺し抜く。
フックを真っ直ぐズレないようにするため位置を確かめる。
位置が決まったらしっかり中心に刺していく。
ここからが大切です!
フックの先端が見えたところでストップ!
ストップ!!!
普通ならフックの先端を全部出してから、針先を少し埋めるのですが…
スタッガーワイドがリトリーブ時、回収時に回らないようにするにはフック先端が少し出たら、すぐに針先を埋めること。
見にくいかな〜…
針が少ししか見えない。
このちょっとしたセッティングで、回収時やスイミング時には回りません。。。
上が普通のセッティング。
針先だけ埋めるだけだと回ってしまいます。
回るのが決してダメなのではなく、通常では回らないようにフックセッティングしてウィードなどに引っかかって外す動作をしたらフックがズレてグルン!と回転する。
そのアクションこそがギルの動きに非常に似ている。
フックが少ししか見えないように、埋めることがキモなんです。
ギルネストが出来る時期。
早い段階では、このギルネストの回りにアフター回復バスが群がる。
見えてる浅いレンジではこうなってるけど、深く見えないレンジや沖でもこのような状況がある。
回りにいるバスがギルを捕食するタイミングは、やはりギルが違う動きをした時が多い。
小さいワームをこの中に入れると当然ギルの餌食。
スタッガーワイドは、ギルに食われることなく友達感覚〜。www
そのワイドがリアクションでドンと急に動いたら周囲のギルは一瞬ビクつきます。
その動きで周囲のバスがいっせいにギルを食いにかかる。
見えない水深ではこういった想像をしながらルアーを操作すると効果は絶大になります。
ギルネストがある時期がワイドの効果が超絶大だけど、暖かくなってきてギルが眠りからさめて動き出すタイミングからワイドは釣れだします。
スタッガーワイド4インチを使ったヘビーダウンショット、スコーンジグとのセットの通称ツチノコはこの春に是非お試し下さい!
ここ数年でこの威力を味わった人は増加中です!
雑誌にも載ってないですからね。。。w
その破壊力はスコーン並!
数ならスコーン以上かもしれない…
使わなきゃ損ですよ〜!
タグ: ハイドアップ、スタッガーワイド4インチ、ヘビダン、ヘビーダウンショット、ツチノコ、ギル
[バスフィッシング, バスフィッシングテクニック] Posted by hideo at 2011/2/15 13:54 Comments Off
今日は朝から良い天気です。。。
ですが、ゲストが渋滞中のため来られていません…
この空き時間を利用し、最近のメインタックルの紹介を…
スコーン、ジグ、テキサス、スピナーベイト用
ロッド:カレイド スーパースタリオン
リール:アブ レボエリート
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード20ポンド
ルアー:ハイドアップスコーンジグ5,7,9、12g
ハイドアップ カルラバスコーンジグ2g,2,5g
ハイドアップ スタッガーオリジナル4,5、6インチ、スタッガーワイド4インチ
スコーンジグのウエイトも場所や水深に合わせて変えていきます。
同時にトレーラーになるスタッガーも変えていく。
デカバス狙いならやはり6インチです。
数、サイズもどちらとも狙うなら5インチ。
スイミング、ジグのコンビネーションで使うなら4インチ。
リアクションとしてのジグならスタッガーワイド4インチ、スタッガーオリジナル4インチ。
普通のテキサスや、巻くテキサスでもこのタックルを使用します。
その場合の使うことが多いワームは、イマカツモジャオ、ハイドアップT.N.G6インチ。
スピナーベイトはイマカツジンクス。
このタックルセッティングは、他にもヘビーダウンショットでも使うことが多く、今の琵琶湖では一番使用頻度が高いタックルとなっています。
テキサス、バイブレーション用
ロッド:カレイド プロトモデル
リール:アブ レボエリート
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード16ポンド
ルアー:ハイドアップスタッガーオリジナル6,5,4インチ。テキサスシンカー7〜9g。
ダウンショット用
ロッド:カレイド スーパーコブラ
リール:アブ レボエリート
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード16ポンド
ルアー:ハイドアップスタッガー3インチ、イマカツジャバスティック全サイズ。
フック:ノガレス ワームサイズによってサイズは合わせていきます。
シンカー:ノガレス ゴブリンヘッド
ダウンショット用
ロッド:テムジン ガンスリンジャー
リール:アブ レボエリート
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード20ポンド
ルアー:ハイドアップスタッガーワイド4インチ、イマカツモジャオ、ハイドアップT.N.G
フック:ノガレス モンスター5/0
シンカー:ゴブリンヘッド7〜10g
クランク用
ロッド:テムジン スカイスクレイパー
リール:アブ レボエリート
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード14ポンド
ルアー:ハイドアップクランク各種、イマカツクランク各種。
カルラバ、ノーシンカー用
ロッド:テムジン リベリオン
リール:アブ レボエリートKTFチューン
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード8ポンド
ルアー:ハイドアップカルラバ
ハイドアップ スタッガーオリジナル3インチ、スタッガースリム、ジャバシャッド各サイズ。
ライトリグ用
ロッド:テムジン スカイマスターLV
リール:スピニングリール
ライン:東レ スーパーハードプレミアムハイグレード5ポンド
ルアー:ハイドアップT,N,G4インチ、ジャバスティック各サイズ、スタッガーピンテール各種などなど。
[イマカツ, ノガレス, ハイドアップ, バスフィッシング, バスフィッシングテクニック, ピュアフィッシング] Posted by hideo at 2010/5/1 10:19 Comments Off
昨年年末に発売開始したハイドアップT.N.G6インチ。
遅れに遅れて発売した時期が悪かっただけに、T.N.G6インチは本格的なシーズンをはじめて迎えることになる。
T.N.G6インチは、既に在庫数品薄状態です…
店頭に並んでるT.N.G6インチは既に貴重かもしれません…
T.N.G6インチの後ろにいる物体は…
ニューサイズT.N.G4インチ!
かわいいサイズです。。。
T.N.G6インチ同様に良く釣れるワームですが、6インチに比べるとリグの使用幅が広がります。
特にジグヘッドでは、昨年のテストから素晴らしい釣果を叩き出しています。
バイトの出方も、バスが見たことがない?ような独特なバイトが非常に多かったのが印象的です。
もちろん他にもジグのトレーラーや、キャロ、そして、話題のベイトフィネスのネタとして使えるワームサイズとなっています。
T.N.G独特の表面のザラザラ感や、長い触覚はそのまま伝授。
小さなハサミの中に小さなエアーホールも同じです。
ハサミの間に小さな泡がかむのが凄く効果的?
長い手なので、水流だけでユラユラ動くのもT.N.Gならではの独特な動きです。
僕自身も琵琶湖でベイトフィネスを注目し、商品としてはじめて発売したのがカルラバだった。
ベイトタックルでライトリグのように操る。
タフなレイクや状況においては大事なことだけど、軽いウエイトを投げることに関しては個人差が出てくる問題もあった。
誰でも軽いリグを簡単に投げられるK.T.Fチューンレボの登場から一気に拡大!
K.T.Fチューンレボを使えば簡単に空気抵抗がある軽いカルラバでも簡単に投げれるようになった。
投げられないルアーを投げれる、軽いルアーを誰よりも遠くに投げられる、正確に投げられることは、凄い革命的なことなんですよね。
カルラバ&T.N.G4インチの組み合わせも凄く釣れるルアーだけど、いくらオススメしても投げにくかったらオススメしても駄目ですよね…
でも、K.T.Fチューンレボの登場で普通に使えるルアーになったことが非常にありがたいことです。
過去からテストしていたダウンショットシンカー。
まだ続いていますが、1,2gほどの軽いシンカーつけても飛距離はホントしれています。
これが普段の飛距離が倍になれば…
バスの警戒心も薄れ飛躍的に食ってくるんです。
その差はビックリするほどですからね。
先程も書いたけど、投げにくい軽いルアーを飛距離を出せることは昔からのテーマだったんです。
ウエイトのあるルアーでも、空気抵抗があるルアーだと飛距離は出ない。
投げにくい飛距離が出ないルアーを投げれたら…
ルアーの形や要素は一気に拡大します。
ちなみにT.N.G4インチは、ノガレスフッキングマスターヘビークラス サイズ1がぴったりサイズとなっています。
T.N.G4インチのカラーは全部で14色。
ウォーターメロン
ウォーターメロンシード
グリーンパンプキン
グリパン/グリーン/ゴールドF
ダークウォーターメロン/ブルーF
ギル
グリーンギル
スカッパノン
ブラックソリッド
ピーチキャンディー
ウォーターメロン/グリーン/ゴールドF
アンバーペッパー
パープルウィニー
ウォーターメロンプロブルー
タグ: T.N.G4インチ、ハイドアップ、T.N.G4インチ、ベイトフィネス、K.T.Fチューンレボ、テムジン、カルラバ, ノガレス, 新規タグの追加
[ノガレス, ハイドアップ, バスフィッシングテクニック, ピュアフィッシング] Posted by hideo at 2010/3/30 12:16 Comments Off
テムジンリベリオン&RevoエリートK.T.Fチューン&東レスーパーハードプレミアム10ポンド
カルラバラウンド(ラトルイン1,2g)プロト&ジャバスティック4インチ
ラインは太めの10ポンドにしても軽々キャスト&ピッチングできる。
テムジンクオッドツイスター&RevoエリートK.T.Fチューン&東レスーパーハード10ポンド
ハイドアップオスマンダノンソルト 0,3gネイルシンカー挿入
こちらもフィネスとしては太めの10ポンドライン。
こんな軽いルアーもキャスト&ピッチングできるんです。。。
凄いの一言…
通常はスピニングタックルで、ラインは太くて5ポンドを使用することが多いリグ。
無理するとラインは細いので当然に切れる。
ベイトタックルでフィネスの場合、ラインは太くすることができるが問題はフック。
丈夫でないフックを選ぶと、引っ張る力が相当に上がるのでフックは伸びたり折れたりする。
なので、マス針でも頑丈で丈夫な物が欲しい。
ノガレスワイルドモスキートは、ベイトフィネスで安心して使うことができる頑丈で丈夫なフックだ。
フックも使い分けることが大切です。
これでデカバスをとる確率もグンと上がります。
投げにくい、投げられないルアーが投げられるようになると世界がグンと広がる。
新たな領域です。
今年は、ベイトフィネスに注目です!
[イマカツ, ノガレス, ハイドアップ, バスフィッシングテクニック, ピュアフィッシング, 東レ] Posted by hideo at 2010/2/8 17:09 Comments Off
待ちに待ったリールが届いた…
そのリールとは、ABU Revo エリートをK.T.Fでチューンをお願いした品。。。
レッド:Revoエリート ワークス仕様フィネス
オレンジ:Revoエリート ワークス仕様フィネスハイギヤ
ブルー:Revoエリート ワークス仕様ネオ
K.T.Fでチューンされたリール…
一言で言うとメチャクチャ凄い…
ベイトで今まで投げにくかった、投げられなかった軽いルアーが簡単に投げられる!
その性能はホントにビビります…
普段はスピニングタックルで使う軽いネコリグでも軽々と…
ピッチングのしやすさは素晴らしいです。
誰でもこんなリールが欲しかったと思いますが、作った沢村さん凄いです。。。
沢村さん、本当に素晴らしいリールありがとうございます!
今年の試合では、自分にとっては大きな存在になる!
キャリルさんで販売されてる超おすすめリールですが、発売すると即完売状態です。
興味&購入をお考えであれば、キャリルさんにお問い合わせを!
キャリル
〒401-0301
山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-118 |
 |
TEL :
FAX :
定休日 : 水曜日
営業時間 : 9:00〜20:00 |
タグ: キャリル、K.T.F、沢村さん、ABU、Revo、チューン
[バスフィッシングテクニック] Posted by hideo at 2010/2/7 23:15 Comments Off
デカバスを狙うためのルアー 2009.10.1
[ハイドアップ, バスフィッシング, バスフィッシングテクニック] Posted by hideo at 2009/10/1 23:38 Comments Off
ギル観察 2009.6.18
[ハイドアップ, バスフィッシング, バスフィッシングテクニック] Posted by hideo at 2009/6/18 03:00 Comments Off