ワーカーさん方からいただく質問に対しての回答集です。
わからないときにはこちらをご覧いただき、過去質問に知りたい内容がないかご確認ください。
文章が長いので目次からジャンプすると見やすいです。あるいは検索のショートカットキー(Ctrl+F)を使って見つけたい語句を入力すると探しやすいと思います。
目次
- 1 送料・配送方法について
- 1.1 アリエク標準・EMS・EMS ePacketがありません(あるいは高い)中国郵便なら安い(あるいは無料)ですが中国郵便でも良いですか?
- 1.2 中国郵便が2つありますがどちらでもOKですか?
- 1.3 配送予定日数が15−29日の中国郵便を選んでもいいですか?
- 1.4 配送予定が短い中国郵便が2つあります。どちらを選べばいいですか?
- 1.5 送料が1000円以上のしかありません
- 1.6 EMS ePacketが無料ですが、アリエク標準(あるいは中国郵便)は400円です。どちらを選べばいいですか?
- 1.7 アリエク標準・中国郵便・EMS ePacket・EMS どれもありません(1)
- 1.8 筑波さんが言うe Packetじゃない方のEMSとはどちらですか?EMSが2種類あります
- 1.9 ePacketが無料で、アリエク標準や中国郵便は少しお金がかかります。この場合どれを選べばいいですか?
- 1.10 ePacketが200円少々で、アリエク標準や中国郵便はもう少しお金がかかります。この場合どれを選べばいいですか?
- 1.11 中国郵便だけが無料です。中国郵便で良いですか?
- 2 アリエクや画像 関連
- 2.1 セールらしきバナーが出ています。どうすればいいですか?
- 2.2 渡されたURLで出品したいのだけ出品していいですか?入力に手間取りそうなのは省きたいです
- 2.3 アリエクの画像に「aliexpress」の文字の刻印があります。ヤフオクにアップロードして良いですか?
- 2.4 画像にブランド名らしき語句が入っているのですが、画像にブランド名入ってても大丈夫ですか?
- 2.5 自動車名はブランドと認識して削除しますか?
- 2.6 日本語翻訳しているのになぜか英語表記のままです
- 2.7 価格の横に○%割引とあります
- 2.8 「新しいユーザーのボーナス」と表示されていて、価格が大幅に安くなっています
- 2.9 価格に幅がありますが、どちらの価格で計算すればいいですか?
- 2.10 発送元を選ぶところがありますが中国でいいですか?
- 2.11 電源プラグが付いている商品も出品して大丈夫ですか?
- 2.12 動力がUSBや電池の商品は出品しても大丈夫ですか?
- 2.13 サイズ表画像が下にスクロールしたところにあって、DLできません
- 2.14 画像ではありませんがテキスト形式のサイズ表があります、どうすればいいですか?
- 2.15 アリエクに掲載されているサイズ表画像(あるいは商品画像にサイズ記載がある画像)が大きすぎてパソコン画面に収まらず、サイズ表をキャプチャすることができません。
- 2.16 カラバリが画像になっておらず色がついただけです。この場合どうすればいいですか?
- 3 操作、ツールについて
- 4 【カラー・サイズの注意事項】 × 【シチュエーション別色々な対応】
- 5 ヤフオク関連
- 5.1 ヤフオクにアップロードしたら画像が小さくなりました
- 5.2 出品画面で「即決価格」の設定が消えてしまいました。
- 5.3 サイズ表記が特大S・特大Mとなります、ヤフオク詳細欄のサイズ表記どう掲載すればいいですか
- 5.4 ブランド名や色の入力欄が出てきました
- 5.5 ブランド名入力欄に自動的にブランド名が表示されました、消したほうが良いですか?
- 5.6 ブランド名が入ったカテゴリーは選ばない
- 5.7 サイズの入力欄がでてきました
- 5.8 「PayPay連携しませんか」とか「アドレス変更しませんか?」という表示が出てくるのですが…
- 5.9 Aliexpressの概要欄にある画像もヤフオクに掲載しますか?
- 5.10 商品が服なのですが、カテゴリを選んだらサイズが付いていますがどれを選べばいいですか?
- 5.11 詳細欄にいれるテキストは素材とか重量とかサイズテキストとかのせればいいですか?
送料・配送方法について
アリエク標準・EMS・EMS ePacketがありません(あるいは高い)中国郵便なら安い(あるいは無料)ですが中国郵便でも良いですか?
13−20日 追跡あり の中国郵便でもOKです。
中国郵便が2つありますがどちらでもOKですか?
この場合下の中国郵便を選びます。上の中国郵便は配送予定日数がおそく、なおかつ追跡番号もなしです。
ですのでもし中国郵便が2つある場合には13−21日 追跡ありの中国郵便の方が正しいです。
配送予定日数が15−29日の中国郵便を選んでもいいですか?
15−29日の中国郵便は追跡もついていないので選ばないです。
よくある13−21日で追跡ありの中国郵便ならばOKでした。
配送予定が短い中国郵便が2つあります。どちらを選べばいいですか?
追跡ありで送料が安い方を選びます。
どちらも送料が一緒の場合には日数が短いほうです。
この場合上の方の中国郵便を選びます(上の画像では2番めの方に○がついてしまっていますが間違いです)
上の方が12−21日と1日短いですし、価格も送料も一緒、追跡ありも一緒なので、予定日が短い上の方です
送料が1000円以上のしかありません
送料が1000円以上しかない場合には、その中でお選びください。アリエク標準・中国郵便・EMS ePacket・EMSの中で一番安いのを選んでください。ただしePacketはできればあまり選びたくないです。ePacketと他の送料の差額が600円以内ならアリエク標準や中国郵便をお選びください
EMS ePacketが無料ですが、アリエク標準(あるいは中国郵便)は400円です。どちらを選べばいいですか?
アリエク標準や中国郵便を選んでください。ePacketとアリエク標準(あるいは中国郵便)の差額が600円以内ならアリエク標準をお選びください。600円以上違う場合にはePacketをお選びください。
アリエク標準・中国郵便・EMS ePacket・EMS どれもありません(1)
配送期間目安が15~60日とか20~40日とか時間がかかる配送方法しか無い場合にはその商品は出品自体しないでください。
↑の画像の場合には無料配送の方は15-60日と長すぎるので駄目です。下のアリエク標準は送料高いですが、13-20日で追跡ありなので、この場合それしかありませんから、下のアリエク標準で計算します
筑波さんが言うe Packetじゃない方のEMSとはどちらですか?EMSが2種類あります
高額なEMSが二種類ありますが、私がいうEMSとは「EMS EMS」のことを指しています。「E EMS」ではありません。
ePacketが無料で、アリエク標準や中国郵便は少しお金がかかります。この場合どれを選べばいいですか?
まずePacketは優先順位が一番低いです。ePacketが安くても、差額が600円以内ならアリエク標準か中国郵便を選びます。
中国郵便とアリエクと両方ある場合には安い方をお選びください。
ePacketが200円少々で、アリエク標準や中国郵便はもう少しお金がかかります。この場合どれを選べばいいですか?
ePacketは優先順位が一番低いです。そして差額が600円以内ならアリエク標準か中国郵便を使います。
どちらもある場合には安い方です。ということで↑みたいな場合には中国郵便を選択します。
中国郵便だけが無料です。中国郵便で良いですか?
この場合中国郵便でOKです。
アリエクや画像 関連
セールらしきバナーが出ています。どうすればいいですか?
セールには色々ありますが、アリエク全体セール以外は今の所気にせずで大丈夫です。普通に黒字のいつもどおりの価格で計算されてください。
アリエク全体のセールとよくあるセールの見分け方は難しいので都度聞いてもらえればと思います。
安くなって価格補正をする場合には私から全体連絡でお知らせします。
渡されたURLで出品したいのだけ出品していいですか?入力に手間取りそうなのは省きたいです
自分好みで選んで出品は禁止です。私が指定したページまですべてお願いします。
ただしURLの中に禁止物があれば省いてください
アリエクの画像に「aliexpress」の文字の刻印があります。ヤフオクにアップロードして良いですか?
たまに画像にaliexpressの文字が入っているものがあります。
画像にaliexpressの刻印が入っている商品は出品自体無しでお願いします。1枚でも入っていたら出品しないです。
↑の画像のように薄っすら入っていることもありますので、画像をアップするときにはよく御覧ください。
画像にブランド名らしき語句が入っているのですが、画像にブランド名入ってても大丈夫ですか?
画像四隅とかにブランド名が入ってても基本的には大丈夫です。
ただしシャネルとかディズニーとかスワロフスキーとかサンリオのブランド名が画像に入っていたら出品しないでください。
自動車名はブランドと認識して削除しますか?
自動車名(型番含む)と自動車メーカー名は削除しなくて大丈夫です。自動車メーカーのチューニングブランド名も削除しなくて大丈夫です。TRD(トヨタ)とかRALLIART(三菱)とかNISMO(日産)などあります。
ただしアフターパーツメーカーの名前は削除します。例えばHKSやBBSやOZレーシングなど…。不明な語句が入っている場合にはGoogle検索でお調べください
日本語翻訳しているのになぜか英語表記のままです
中には日本語翻訳しても英語表記のままの商品もあります。そういったときにグーグル翻訳を使います。グーグル翻訳に商品タイトルをいれてみてください。いつものような商品タイトルになると思います。
価格の横に○%割引とあります
価格の横の割引は気にしなくて大丈夫です。
黒字の94円という数字で価格計算されてください。
「新しいユーザーのボーナス」と表示されていて、価格が大幅に安くなっています
アリエクをはじめてお使いになる方に表示されることが多いです。
その数字は用いません。
私のアカウント情報をお渡ししますのでそちらにログインして、その価格で作業してください。
私のアカウントで見ればその表記はなくなるはずです
価格に幅がありますが、どちらの価格で計算すればいいですか?
大きい方の価格で計算してください。上の画像で言えば1992円の方で計算するということです。
発送元を選ぶところがありますが中国でいいですか?
発送元を選ぶのは中国でOKです。
こういう場合には一度中国をクリックしてください。
中国をクリックするとサイズやカラーがグレーになることがあります。
そのままですと欠品しているのに気付かない状態でカラーを掲載することになりかねません。
電源プラグが付いている商品も出品して大丈夫ですか?
電源を差して使う商品は出品しないです。
USB充電や電池が動力のものは出品OKです。
動力がUSBや電池の商品は出品しても大丈夫ですか?
大丈夫です。
動力源が電源プラグの商品はNGです。
サイズ表画像が下にスクロールしたところにあって、DLできません
スクロールして下にある画像はアリセーブでDLできません、画面キャプチャで部分的に撮ってヤフオクにアップしてください
画像ではありませんがテキスト形式のサイズ表があります、どうすればいいですか?
サイズ表になっていたらテキストでも画像とみなしスクショしてください。
そしてヤフオクの画像枠に掲載お願いします。
アリエクに掲載されているサイズ表画像(あるいは商品画像にサイズ記載がある画像)が大きすぎてパソコン画面に収まらず、サイズ表をキャプチャすることができません。
その場合、テキストにてサイズ表を入力してください
例えば 縦○センチ 奥行き○センチ 横幅○センチ
例えば 長さ○センチ リング部分○センチ 幅2センチ リング部分の幅2センチ
など。
カラバリが画像になっておらず色がついただけです。この場合どうすればいいですか?
商品下の画像とカラバリの色がちょうど連動しておりますので、カラバリ画像は掲載せず、商品下の画像にデザイン1、2…とテキストを振ってください
操作、ツールについて
スクリーンショット・キャプチャの方法がわかりません
「ウインドウズ キャプチャ 部分」とか「MAC キャプチャ 範囲 方法」などで検索すればやり方が書いてあるサイトが見つかると思います
シークレットモードでアリセーブが使えません
シークレットモードではアリセーブは使えません。
通常のグーグルクロームブラウザを開いてそちらで活用できます。
シークレットモードと通常のChromeブラウザと両方を同時に開いて作業することになります
なぜかアリセーブが使えなくなりました
ごくたまにこういうご連絡をいただくのですが、私にも対処法がわからないというのが正直なところです
通常のグーグルクロームブラウザでも使えないとなるとお手上げです。
この場合スクショ(あるいはキャプチャ)して画像を撮って、ヤフオクにアップしていただくことになります。
ウインドウズであれば「バンディカム」というツールがおすすめです。たしか無料DLできるツールで特定の範囲をショートカットキーでパシャパシャとスクショすることができます。
MACの方は部分画面キャプチャの方法を使って写真を撮ってアップしてください。
【カラー・サイズの注意事項】 × 【シチュエーション別色々な対応】
カラーバリエーションの画像でグレーになっているものについて
サイズをクリックすると欠品している色がある場合(ただほとんどのカラーで欠品サイズが共通している)
サイズによって色が無い・色によってサイズが無いということがあると思います。
どちらのサイズでも在庫があるカラーをヤフオクにカラバリとして掲載します
カラーごとに欠品サイズがバラバラ(全カラーで共通して在庫があるサイズがない、あるいは少ない)
カラバリごとにサイズ欠品がバラバラな場合には出品自体しないです。
逆も同様です。
サイズごとにカラー在庫がバラバラな場合には出品自体しないです
デザインバリエーションは一緒だが、それぞれのデザイン画像にメンズS、M…とかレディースS、M…とついている、なおかつカラーも複数
女性用と男性があり、なおかつサイズがあり、色もある。
ヤフオクに全画像を載せられないですし、テキストで説明するのは難しいので出品しなくてOKです。
画像無しでデザイン(サイズ・あるいはカラー)展開があり、それぞれ名称がついている
画像無しで1つ1つのデザインバリエーションに名称がついています
→ 動画解説はこちら
カラバリがあるが実際の色のイメージ画像が1つも無い
こういう場合出品しないです。閲覧者は色のイメージがわかないので、もし購入してもトラブルになる可能性があります
ヤフオク関連
ヤフオクにアップロードしたら画像が小さくなりました
たまにですがヤフオクにアップロードすると画像が小さくなってしまう場合があります。他は普通なのにその商品の画像は小さくなってしまう。そのときには小さな画像でもOKです。
出品画面で「即決価格」の設定が消えてしまいました。
「即決価格を設定する」を押すと隠れている即決価格の入力欄が出てきます。
あるいは「フリマ(定額)」ボタンを押しているかのどちらかで解決できるはずです。
サイズ表記が特大S・特大Mとなります、ヤフオク詳細欄のサイズ表記どう掲載すればいいですか
そのまま特大S、特大M…でお願いします。なおサイズ表の掲載をお忘れなく。
ブランド名や色の入力欄が出てきました
ブランド名のところは空白のままで大丈夫です。色のところは斜線(/)があると思いますので斜線を選択してください。
ブランド名入力欄に自動的にブランド名が表示されました、消したほうが良いですか?
ヤフオク入力欄のブランド名も空白にします。自動的に表示された場合には削除してください。
ブランド名が入ったカテゴリーは選ばない
カテゴリを選ぶときにコンピュータが自動的に該当するものをいくつかピックアップしてきますが、その中でブランド名が入ったカテゴリ名を選ばないようにしてください。
サイズの入力欄がでてきました
特に服や体に身に付けるもののときに出てくることが多いと思います。その商品にXSサイズがあればXSサイズを選択してください。2XSがあれば2XSです。
S以上しかない場合にはその商品の最大サイズを選択してください。今やっている商品のサイズ展開がXSがなくて3XLが最大の場合、3XLを入力するということです。
「PayPay連携しませんか」とか「アドレス変更しませんか?」という表示が出てくるのですが…
ログインしたときとか、ヤフオクを触っていると、突如「アドレス変更しませんか?」等と表示されたりすることがあります。そういった広告やお知らせみたいなのはぜんぶ無視してください。☓ボタンや「後にする」とか無視する類のボタンがあると思いますので、そういったボタンをおしてスルーでお願いいたします
Aliexpressの概要欄にある画像もヤフオクに掲載しますか?
概要欄にある画像は基本的に掲載しません。服や体に身につけるものなどサイズ表画像が必要な商品については、下にスクロールしたところにサイズ表画像がある場合があるのでその画像はスクショ(キャプチャ)してヤフオクに掲載お願いします。
商品が服なのですが、カテゴリを選んだらサイズが付いていますがどれを選べばいいですか?
その商品にXLサイズ以上があればXLサイズがついた適したカテゴリを選んでください。
XL以上が無ければ、MとかLなどその商品の最大サイズと同じサイズのものを選んでください。
商品の最大サイズが、カテゴリに無い場合にはSやMなどそのあたりのを選んでいただければと思います
詳細欄にいれるテキストは素材とか重量とかサイズテキストとかのせればいいですか?
そうです。詳細欄には商品の素材や重量とか商品の特徴や性質的なことを記載します。それ以外のことが書かれていた場合にはその文章を削除してください。
配送方法とかオーダーメイドだとか返金しますとか相談してくださいそういう文章は削除でOKです。
↑例えば赤枠部分はいらないですね。
↑の赤枠部分もいらないです。