マイアカウント | ショッピングカート
Home » Dicts Blog » 2008年 2月 21日 (木) のアーカイブ

2008年 2月 21日 (木) のアーカイブ

OKUDA TAMIO Fantastic OT9 2008.2.21

08fantasticot9.jpg
久しぶりの奥田民生さんのアルバムです。
購入しました?
今回も民生さんらしく素晴らしいアルバムです。
民生さんの曲は、聞けば聞くほどよくなってくるんですよね。
アルバムも最高だけど、今年のツアーライブも最高ですよ!
もうすぐ関西エリアのツアーがはじまります。
行かないとね!

2/23(土)京都会館第一ホール 清水音泉(問)
2/24(日)神戸国際会館こくさいホール 清水音泉(問)
2/26(火)ウェルネスシティ大阪厚生年金会館大ホール 清水音泉(問)
2/27(水)ウェルネスシティ大阪厚生年金会館大ホール 清水音泉(問)

亀が浮かぶ姿が見れるようになってきた 2008.2.21

今日は、こんなに暖かい日なのに…。
我慢できず湖に出ました。
宣言通りにサボって湖に出てきました。w
結果はやっぱりのボーズ…。
バイトすらなかったです…。
暖かくなったんで、雪溶け水が入って水は全体的に白っぽくなっていました。
沖の島周辺も白くなってたそうです。
水温は、雪溶け水が入って低下してるかと思ったけど、そんなことはなく以前と変わりなく5度台のエリアが多かったです。
微妙に水温が上がったかなって感じです。
でも、こんなに暖かくなったんで北風をブロックするようなエリアは、グンと水温が上がって7度台も多かったです。(南湖)
一部分のシャローエリアは10度超えてましたから、これで水位が上がると一気にバスが入ってきそうな感じです。去年もそうだったんでね。
今日は、久しぶりにミックより北のアクティバでも釣りをしてみました。
今日は沖では巻くことを中心に、シャローではカルラバ中心に打っていきました。
最後のカルラバのキャストで、ん!?と思うようなバイト?があったんですが…。
まだ寒いけど春の雰囲気はしてきましたね。
一時的かもしれないけど、以前はまだまだと言う表現をして、まだに変わっただけでも春は近いと思います。
シャローでは、亀が水面に浮かぶ姿が見られましたからね。
暖かくなってきた証拠ですね。
とにかくボーズです!
また寒くなる日があると思うけど、早く狙い通りに釣れるようになって欲しいです。

と言うことで 2008.2.21

サボって湖にでました。

近回りするための遠回り? 2008.2.21

今日は暖かいですね〜。
昨夜から暖かいです。
しまった…今日に湖に出る予定にしたらよかった…。
昨日、湖に出る予定だったんです。
けど、湖は少し荒れ気味…。
それと昨日は幼稚園の説明会。
その同じ時間帯に幼児教室が重なり、僕は少し仕事を抜け出し幼児教室へ。
家庭を持つのは、こういった細かいことがあって結構大変なんだな〜って思います。
子供が成長すればするほど、親の大変さが身にしみて理解できます。
同時に自分を育ててくれた親に感謝する気持ちが今更ですが出てくるんですよね…。

来月に入ると旧吉野川に練習に行きたいので、今月中には仕事を済ませてないといけない。
向こうに行くと夜は時間あるけど、体は遠いので仕事は電話&メールでしかできない。
準備も中途半端…。
一日で全部準備できない状態…。
ボートデッキには準備途中で放棄した開けっ放しのボックスやタックルが散乱状態…。
明日は今年のdicts冬物商品製作の打ち合わせもあるし…。
ルアーテスト、制作、原稿、工場への指示、発送などなど…。
順番にやっつけていかないと時間がないし…。
って言っても相手がある仕事は自分だけの都合だけではできないし…。
湖に出たい!けど、仕事もしないと…家庭も大事だし…ここらへんのバランスが難しいです。
仕事で走り回ってこなしてる人を見ると尊敬します…。
一日一日を大事にして向上心を持って成長したいですね。
振り向いたら成長してない…なんて嫌ですからね。
無駄な努力、遠回りしたって学ぶことは多くて土台作りに生かすことができる。
無駄な努力が駄目だって言う人は、ある程度完成された人が言うセリフだと思うしね。
完成されてない自分は、まだまだ無駄な努力は必要だし、失敗も怖がらず何事もチャレンジしていきたい。
そこで本当に自分自身の経験として学ぶことは、非常に意味のある学び方だと思っています。
近回りを知るためにも遠回りをしないと理解できないこともある。
毎日が訓練で成長するための段階。
近道が理解できた上で、数少ない何かのチャンスが得られるような自分にしたいです。
う〜、こんなこと自分が書いておきながら頭が複雑になってきた…。w
ってことで、今からさぼってみます。w

HIDEUP YOSHIDAブログ »