マイアカウント | ショッピングカート
Home » Dicts Blog » 2006年 9月 のアーカイブ

2006年 9月 のアーカイブ

テスト最終段階ルアー! 2006.9.25

今日の釣果だけどエンジンの調子が悪くなり修理の時間もあり釣りをする時間があまりなかった。
今日も状況は変わらずで難しい状況。
でもライトリグできっちりスローでやったらやっぱり釣れた。

biwako9251.jpg



使ってるワームには見えないようにボカシが入ってます。
見えないようにしてるけど別に見えてもいいんだけどね…。w
今年の始めから進んでるストレートタイプワームだけど色々な形に変わりながら釣果と照らし合わせてようやく形になってきた。って言ってもかなり単純な形ですが。
様々な形にして動きをだしてテストしてきた結果、単純な形、シンプルが一番釣果がよかった。
そしてマテリアルもほぼ決定してかなり使えるワームになった。
このワームに求めたものは、耐久性、集魚性、応用性だ。耐久性はかなりいいしワーム自体に浮力がある。動きもプリプリした動きも魅力だが集魚性を求めたこともあってちょっとしたものが隠れた部分にある。別に隠す必要はないけどとりあえず隠してます。w
隠す必要がないって言うほどだからびっくりするような形じゃないです。だけど色々やった結果、こうなってしまった。これが一番良かった。チョットしたもので集魚力が確実にあがったからシンプルって
凄いなって思う。またお見せします。今のところテストは上出来です。


biwako9255.jpg

フカシン 2006.9.25


アングラーズインに昼食行ったら久しぶりに深江君に会った。
久しぶりなんで話が進んで魚探、ハミングバードの話題になって一緒に湖上へ。
マイケルと深江君とで湖上はギャーギャー大騒ぎでした。w
楽しかったですよ〜。アメリカで大活躍の深江君ですが同じ歳なんで今後もがんばってほしいですね!
釣果のほうは後で…。

お休み 2006.9.24

今日は久しぶりに完全にお休みです。
ボートに乗ってる感覚で陸上でもユラユラしてます…。
疲れをとらないとね…。
月曜から湖に出撃する!

ゆっくり丁寧に 2006.9.23

http://www.imakatsu.co.jp/report/h_yoshida/2006/115893800200.html

昨日のことはイマカツホームページに書きました。
今日はどうだったかな?続きを…。

昨日と同じエリアで同じリグ、ドーバークローラージグヘッドワッキーで流していく。ん?釣れない…。小さいのが2匹だけ…。昨日はマグレだったのか?
昨日と同じ状況なのになんで?
粘っても駄目かと思い南湖を捨て北湖へ。
西岸へ向かったけど水質もどんどん悪くなってる。
あれだけ活発に食ってきたケタバスも全く釣れない…。
ワームを沈めたら小さいバスの猛攻撃。できるだけデカイバスをとトップで流していくが駄目。
晴れた日の北湖のトップはやっぱり駄目です。何回も失敗してるのにまた同じことを繰り返してしまった。
そして南湖へ戻る。一度、北湖を見てしまえばじっくりできる。
昨日と同じエリアをさらにもっと丁寧にやってみた。
使うルアーは昨日と同じドーバークローラージグヘッドワッキー。
バスはいないと思ってたけど一点でゆっくりしつこくシェイクしてみたらあっさり釣れた。同じポイントからいいサイズが何匹かでてきた。
昨日釣れたポイントと全く同じだった。
昨日はフォール時にバイトが多かったのに今日はボトムでシェイクしないと食ってこなかった。バスはいた。
サイズはいいって言ったけど50オーバーは釣れない。最近、50オーバーの確率はグンと下がった。
昔からこの時期だとターンが入れば5匹のウエイトでは4キロ釣れば確実に上位に入る。今の琵琶湖のバスはたしかにでかいし一匹のデカバスが入れば驚異的なウエイトも出るけど、この状況の悪さで冷静に考えれば昨日も今日の釣れ方も上出来だと自分では思う。
50オーバーを狙っている人も多いけど釣れないなら40オーバーに狙いを変える。40オーバーも釣れない状況なら30以上のバスを確実に狙う方法を探っていく。そんな感じに狙いのサイズに合わせてリグや場所を変えていくことも必要なんでしょうね。今の状況で自分は50オーバーなんて狙って釣るのはかなり難しいからね。
時間をかけて丁寧に釣っていくのは、つい最近の釣り方に慣れた人には凄く辛い釣り方だけどやってみれば面白いですよ。ライトリグを使うことに抵抗ある人もドーバークローラーのボリュームなら普通に使えるでしょ。w
ボリュームあるから食ってくるサイズも比較的いいからね。
今の状況の悪さで大事なのはテキサスやジグ、ライトリグにしてもフィネス的に使うこと。かなりスローに動かすのがキーだと思う。
これからターンも、もっとキツくなってさらに厳しくなるかもしれないからね。今のうちに確実にバスがいるエリアを知っておくと今後につながるかもしれないしね。

明日はど〜かな? 2006.9.22

明日も湖にでるけど今日と同じことをして釣れるかが問題。
同じように釣れなければ今日の釣りはマグレになる。マグレだと思わないといけない。
自分で問題を作ってやっていくと面白いんですよね〜。
釣れなきゃどうする?フィネスやって釣れなきゃ寝ます…。w

相変わらず難しい… 2006.9.22

今日、琵琶湖に出撃してきました。
今日のことはイマカツホームページに書こうと思ってます。
相変わらず難しい状況は変わらないけど今日はリグを大幅に変更してやってみた。
それでも難しかったけどね…。
さて次は遠賀川戦。そろそろ準備しないとね。

準備は大変 2006.9.22

さっき明日、湖に出る準備をしようかとミックに行ったら南君が準備してました。
明日、練習し試合に出るそうです。試合場所が変更になったためエレキ戦なので急遽。ボートの準備をしていたみたいです。
試合の準備って結構大変なんですよね。。。みんな見えない努力をしてるんですね。僕もがんばらないとね!

珍事件 2006.9.21


マーカーです。
桧原湖戦での出来事でした。
2日目、キーパーが揃ってなくてあせってました。
ピンをやろうってことで移動。ハードボトムで小さなスタンプを狙おうと…。
ポイントに到着すると岸には約だけど犬が7匹、人間が10人ほどいました。
ボールを投げて数匹の犬が泳いでとりにいってました。
普通ならいい光景なんですが焦ってる僕にはマイナスだった。
焦ってるしイライラしてるからなかなかピンにルアーが入らない。
岸に近いけど性格に確実に狙うためマーカーを投げることにした。
風上からボートを流し魚探で確認してマーカーを投入。
風に流れて振り向きざまに後ろにルアーを投げようとしたら犬がバシャバシャとマーカーへ。
犬はマーカーをくわえて岸に必死で泳ごうとしていた。w
岸では駄目〜!コラ〜!って声があり、そして大笑いが始まった…。
これで一気にやる気がなくなりそのポイントは諦めた…。w
珍事件!?でした。w

便利グッズ 2006.9.21

benrig1.jpg
なんだ?これバークレイのライン出し機なんですよ。
デカイですね。電池が4つもいります。こんなデカイものいらないって思ったけど使ってみればビックリなんですよ!さすがにデカイし電池も4つ使ってることだけあってラインは強烈に早く出せる。
ライン出し機でよくありがちの細いラインはかまなくて出ないってことがあるけど、これは大丈夫です。デカイけど持つ価値はある道具です。これ使ったら他は使えなさそうです。

南湖、北湖オススメは? 2006.9.21

釣れてないけどオススメの釣り方は南湖の場合。
状況はかなり悪いけど、もし今の状況でもしですよ!トップ50の選手達で試合すれば確実にだれか複数人10キロ台は出るはず。
こんな釣れない状況でも投げれば釣れる場所は必ずある。それを可能にするなら長い練習時間が必要だけどね。
いくら悪くても琵琶湖。やはり10キロはいつの時期でも今や普通になったからね。
出る場所はなんだ!と思う定番場所だろうね。でも少し外れた場所だろうね。
ウイードがメインだけどウイードの少ない場所が出る可能性があるだろうね。あくまでも予想だけどね。
ここ最近になってようやくウイードがなくなってきているエリアが出てきた。ウイードがなくなるということはエッジができるので狙いやすくなる。確実に待つ釣りが出来るし確率の高い流す釣りも出来ることになる。
そしてシャローは要注意だろう。特に岸に近くて深い水深がある場所はね。
狙った場所にバスがいるか?食ってくれるかが答えになるから最初に確実に食わすことを考えてルアーを選択する必要がある。
これからの静、動のメリハリのあるルアーの使い分けをしっかりすることが大事です。特にターンオーバーが入れば動が中心で静を加える方法がメインになる。
北湖の狙い目は普通に釣るなら見えてるウイード。特に西岸は岸平行に見えるウイードが多いからインサイド、アウトサイドのエッジを丁寧に通す。
北湖はベイトがかなりキーになる。岬や取水塔に当たって風や波の向きで変わる荒れた水面と静かな水面の境目でベイトとリンクする場所は要注意になる。
サイズアップをするならウイードインサイドから岸の範囲。そして見えるウイードから自分のボートポジションのディープの範囲をターゲットにする。
極端に浅い水深か極端に深い水深で出すとサイズは期待できる。
底が丸見えでも砂地で黒い部分、ウイードパッチを確実に丁寧に狙う。寒くなればこの狙い方がキーになる。
魚礁の場合は僕はなかなかやらないけど湖流があれば狙うのは絶対下流側。湖流がブチ当たる上流側にボートポジションをとると不利なことが多い。
川の岩につく魚と一緒でベイトも下流の流れの変化がおきる場所にいることが多い。湖流が弱ければ全体的に散らばってる可能性が高い。魚礁で深くてもまずはトップ系から投げることをオススメします。うまくいけばデカイですよ!
南湖、北湖共に本格的な秋のキーはシャローだ。しかもニアディープがいい。
南湖の場合はニアディープが少ないのでウイードが少ない場所がいい。ウイードが生えてない分、ディープの役目を果たすからね。
簡単に説明したらこんな感じかな?是非、参考、ヒントにして下さい。参考になるかわかりませんが…。
とにかく今の琵琶湖は急激な変化が必要です!
雨が降って水位が上がるか大荒れが続いてウイードが少なくなるかだろうね。
琵琶湖は自然湖って言っても南郷の水門で水位調整されてる。ようはデカイダムみたいなものだ。いくら水位が上がったとしても人為的に水位を下げられる。だから魚達は自然の動きを常にしないのが普通なんだろうね。
今の水位から見て今後雨がかなり増えないとまた大減水し対策本部設置なんかなりそうな予感が…。たった一つの水門が琵琶湖の生態系を左右している。水、抜き過ぎだぞ〜!滋賀県さ〜ん!違いますか〜!?



これから活躍するルアー達は?

@スピッツ
もう生産してません。店頭に売ってるだけです。特殊な釣り方専用だけに隠れファン多しです!釣れ方が面白いし釣れる時は敵なしですからね!
@モジャオ
ウイード狙いならこれ!テキサスでスローに落として食わす。食わすことができるワームです。食い込みもいいしね!
@coike
使い方は色々だけど大きいマス針にセットしストレートワームにネイルシンカー入れてワッキーに。これ釣れたらアベレージ高いです。タフコンディションに効果ありです!
@IKシリーズクランク
全部持ってたほうが無難です。スローフローティングはウイードの少なくなった場所ではかなり武器です!各水深別で合わせるべし!
@HU-300
とにかく投げて下さい!w
現在発売している6色は次回いつでるかわかりません!今のところ作る予定もないのでなくなれば今の発売しているカラーは当分ないですよ!お早めに!次回は新色発売なので…。
@TDペンシル
投げて巻くだけ!
@デッドリンガー
テキサススイミングで使用。この時期から出番が多くなります。
@スタッガーシリーズ
ケタバスがいたらこれ!南湖にケタバスが入ってきたら強烈ですよ!
テキサス、ノーシンカー使い分けで。ウイードが少ない場所ではヘビキャロも面白いですよ!
@スコーンリグ
バイブレーションと同じように投げるだけ。スコーンってくるバイトはいつきても最高ですよ!
スタッガー3、4インチセットならボトム&スイミングが面白いですよ。
@ハスキーハスジー
ここぞって場所で!デカイ系は必ず一つは持っておくべしです。
@デプススピナーベイト5/8オンス
定番ですね〜。
@ヤマセンコ−4インチ
ノーシンカーで使用。ウイードインサイド、シャローウイードパッチにフォール&ステイで使用。
@ヘビーダウンショット
これからディープで出番が多くなります。

HIDEUP YOSHIDAブログ »